今回は、40代で役職なしの方が転職活動する際の注意点というテーマでお話ししたいと思います。
40代で役職なしと書くと、ネガティブなイメージが浮かぶ方もいらっしゃるかもしれませんが、実は管理職経験があるよりも、年収が高くなることもあるのです。
目次
・スペシャリストとしての仕事の経験
・新しい環境への適応性
・新しいことを学び続けている
・効率化など効果を出すために工夫をしている
・マネジメント的な視点を持っているか?
スペシャリストとしての仕事の経験
40代で役職なしの方が転職活動をする際に、選考のポイントとなるのがスペシャリストとしての仕事の経験です。募集している職種が特殊だったり、難易度の高い業務だったりすると、より経験が重視され、40代でもプレイヤーとして第一線で業務にあたっていることも多々あります。
このようなスペシャリストの方が転職する際には、第一にその仕事での経験や深さが重視されます。マネジメントをしていなくても、そのスキルが充分あり、代えが効きづらいものであれば、スペシャリストとしての転職は可能です。
新しい環境への適応性
スペシャリストの方は自身のスキルと経験に自信があると思いますが、そのスキルを他社で発揮できるかとなると、別の問題が生じます。新しい環境でそのスキルが発揮できるためには、適応力がカギになってきます。
自身の技術を新しい環境に適応させるためには、周りの協力が必要だったり、環境を整えるためのリソースが必要になってきます。ですので、新しい環境への適応性や、周りと協力して仕事に取り組む協調性なども選考で重視されるポイントとなってきます。
新しいことを学び続けている
適応性という観点では、「新しいことを学び続けている」というのも非常に重要です。資格試験の受験をしてみたり、スキルアップのために新しいことを学んでいるという姿勢も見られます。
筆者も現役の採用担当として、40代の応募者の方を面接することがありますが、応募者の方の年齢層が上がってくると、どうしても新しいことを学ぶ姿勢が薄れている方が多くなってくるのは実情です。
スペシャリストという立場上、自身がプレイヤーとして仕事にタッチし続けなくてはなりません。技術は日進月歩で進化していきますから、学ぶ姿勢があるというのは非常にアドバンテージになります。
効率化など効果を出すために工夫をしている
適応力と関連がありますが、効率よくパフォーマンスを出せるというのも、転職活動で評価されるポイントです。スキルと経験が高く、担当する領域が狭いと、どうしても職人的な技術ばかりにフォーカスしてしまい、効率が悪い仕事の仕方をしている人も多いです。
この場合、転職で環境が変わると、新しい職場でパフォーマンスが出せるかどうか、疑問が湧きます。効率化を重視し、仕事に工夫を重ねていることは、環境の変化にも柔軟であると考えられます。ですので、効率化、省力化も転職活動で判断される点なのです。
マネジメント的な視点を持っているか?
40代で役職なしの方が転職するときに、どの程度、マネジメント的な視点(=管理職的な)を持っているかも見られます。
たとえ管理職経験がなくとも、チームで仕事をした経験、あるいは後輩を指導した経験は重要視されます。どうしても職人的な方向に進むと、マネジメント的な発想とは逆の「個人」を重視しがちになりやすいものです。
しかしながら、40代以上の転職であれば、部署・チームで結果を出すために、どのように自分が貢献していくか?という視点を持っていることは必ず求められます。
役職なしの社員でも、40代であればチームリーダー的な役割が期待され、後輩の指導やチーム内の連携役としてのプレゼンスが大事になってきます。