HOME | 転職テクニック | 女性の正社員転職は難しい?成功のポイントを解説

女性の正社員転職は難しい?成功のポイントを解説

近年、バリバリ働き、管理職を目指す女性はかなり多くなってきています。40代で部署のリーダーとして活躍している女性も少なくない状況です。その上で、よりよい職場を求め、転職を検討する女性も多いでしょう。しかし、現実的には男性に比べて正社員として活躍している女性の数は少ないなど、まだまだ克服すべき課題も多いようです。
 
 
 
 

目次

 

・データから女性の正社員転職を見る
・女性の転職に強い転職エージェントの利用がおすすめ
・まとめ

 
 
 
 
 

データから女性の正社員転職を見る


大手転職サービスのマイナビが、2021年3月に「女性活躍の現状に関するレポート」を公開しました。このレポートは、女性の雇用や仕事、ライフイベントに関するアンケート調査(15歳以上の男女、14,000人)をまとめたものです。調査結果では、女性の労働者数は全体の44%を占めています。男性の就業者数と大差のないことが伺えます。
 
 
しかしながら、その雇用形態を見ると、男女の差が明確であることがわかります。2020年8月時点で、非正規雇用で働く女性の割合は、48.5%を占めました。女性の労働者の半数が非正規で働いている計算になるのです。一方で、男性の非正規雇用率は16.8%でした。数値で比較すると、女性の非正規雇用は男性の約3倍となります。逆の見方をすれば、女性で正社員として活躍している人は男性の1/3程度の割合に過ぎないわけです。このようなデータを見ると、女性が正社員として就職するのは、男性と比較するとかなり難しいことが浮き彫りになります。
 
 
年代別に見ると、興味深いこともわかります20代における女性労働者のうち、正社員の割合は、67.4%ですが、30代では52.5%、40代では42.2%と年齢が上がるにつれて、正社員の割合が低くなるのです。女性の正社員転職が難しい理由として、子育てが関係していることは否定できないようです。第1子が4歳~6歳の女性では、正社員で働く割合が減り、7歳~9歳の子供を持つ女性の非正規雇用の割合が増加しています。さらに、30代女性の中で、会社で勤務していた日でも家事を8時間以上こなしていると答えた人が1割以上を占めました。このようなデータを見ると、家庭においての女性の負担が多く、結果的に正社員としてフルタイムで働くことの妨げになっているのかもしれません。
 
 
 
 
 

女性の転職に強い転職エージェントの利用がおすすめ


先のマイナビの調査のように、ライフイベントが女性のキャリアプランに与える影響は大きく、転職が難しいと思われがちです。しかしながら、筆者は採用担当をしていますが、中途採用の面接でお会いする方は、女性の方が優秀なケースが多いように感じます。また、子育てを上手くこなしながら、子どもが成長して手が掛からなくなってから、バリバリと働き始める女性も数多く見られます。
 
 
20代のころに新卒で入った会社でバリバリ働き退社、30代で子育てをある程度、終えてから職場に復帰する方もいらっしゃいます。実際、人手不足の中小企業は多く、男性女性は関係なく、優秀であれば転職市場においてハンデはなくなってきているように思います。30代以降の女性の転職者で、転職をうまく成功させている方を見ると、転職エージェントをうまく活用しているようです。特に、女性向けの求人を数多く扱っている総合型の大手転職エージェントを利用しているケースが多いです。
 
 
女性向けの求人を数多く扱っているエージェントとは、具体的にはリクルートエージェント、doda、パソナキャリア等です。このようなエージェントの場合、相対的に数多くの求人を持っていますので、「産休や育休がとりやすい」「育休からの復帰率が高い」「フレックスタイムなど時間の融通が効きやすい」など、女性の働きやすい職場環境の案件を紹介してもらいやすいのです。女性の就職に関するノウハウを持ったプロがサポートしてくれるので、心強いでしょう。希望に合致する、近い求人を紹介してくれるので、思い通りの転職が叶いやすいです。
 
 
女性で転職に成功している事例を見ると、事前に情報収集に時間を掛けているようです。多くの転職エージェントや転職サイトに登録し、数多くの求人票を読むのです。そして、「女性の働きやすい会社か?」をベースに、自分なりにチェック項目を決め、求人票を確認している方が多いです。女性の働きやすい会社かどうかを見極めるには、女性社員数の占める割合、管理職に女性がどのくらいいるかをチェックするのもおすすめです。
 

また、管理職に女性がいれば、働きぶりを男女関係なく、きちんと評価している会社であると推測されます。育休からの復帰率や、女性社員の勤続年数もチェックするとよいでしょう。今後、結婚や出産も検討しているのであれば、時短勤務に対応しているかなども事前に調べましょう。最近は、リモートワークも標準的になってきました。自宅から仕事ができれば、家事や育児と仕事の両立もしやすいでしょう。
 
 
 
 
 

まとめ


「女性活躍社会」と言われるようになってきたものの、先にあげたようなデータを見ると、まだまだ働き方で男女差があるのは事実のようです。一方で、慢性的な人手不足やリモートワークの普及は女性の転職にとって追い風です。きちんと情報収集し、選考への準備を重ねれば、女性でも正社員として転職することは可能です。
 
 
男性にはない女性のきめ細やかさや、繊細な感覚、事務処理能力を求めている企業はたくさんあります。女性の転職に強みを持った転職エージェントを利用するなど、しっかり対策を進めて頑張ってください。
 
では! 


doda


リクルートエージェント


パソナキャリア


エン・ワールドジャパン