HOME | 面接テクニック | 転職面接でどんな逆質問をすればいいのか?

転職面接でどんな逆質問をすればいいのか?

今回は、転職の面接で必ず聞かれる「質問はありますか?」という逆質問についてお話しをします。

そもそも、この逆質問にはどのような意図があるのでしょうか?
今回は採用担当者である筆者が、面接における逆質問の意味合いと、どんな逆質問をすればいいのか?についてお伝えします。


面接での逆質問の意味合い


まず、そもそもなぜ面接で「何か質問はありますか?」と聞かれるのでしょうか。


この理由は2点あります。面接をしている企業側は、応募者に

 

・面接でのコミュニケーションを通じて会社についての理解を深めてほしい
・仕事についての関心や熱意の度合いを見ている

 
このような意図を持っています。

面接は面接官が応募者に対して、一方的に質問をする場になってしまいがちです。


一方で、面接というのは、企業と応募者のマッチング(意向のすり合わせの場)の場とも考えられます。マッチングの場と考えるならば、応募者の側もいくつか質問をされる中で「どんな仕事内容なんだろう?」「どんな人が働いているんだろう」という疑問が自然と湧いてくるはずです。


ですので、その疑問にお答えするために逆質問があるのです。

2つ目の「仕事についての関心や熱意を見ている」という意味でも、自分が仮に入社することを想像すれば、入社後の環境や詳細な仕事内容、あるいは会社の方向性など気になると思います。


面接での面接官と応募者のコミュニケーションの中で、応募者が仕事内容などに興味を持てば、もっとディテールを聞きたくなると思います。


例えば、自分の職種が事務の管理職だとします。応募者側は企業側の情報をほとんど持っていないのです。

 
もし入社することとなって、その会社で成果を挙げたいのであれば、応募している会社の業務品質がどのくらいで、どの程度のスピード感で仕事をしていてどのような方向性で部署を運営しているのだろう?と詳しい環境を知りたくなると思います。また、どのような社員が同僚でいるかといったことも気になるものです。

たとえ同じ職種であっても、会社により仕事の進め方はだいぶ異なります。環境が異なれば、力を発揮できないケースもあります。

このような観点から、逆質問で応募者とコミュニケーションを取りながら熱意や関心、お互いの方向性のマッチング度合いを測っているのです。


どんな逆質問ならOKか?


では、次に面接でどのような逆質問をすればいいのかの具体例についてお話しをします。採用面接の場で、多くの逆質問にお答えしてきました。

大まかに以下のようなパターンに分かれます。
 
 

・詳しい仕事内容、特殊な職種の場合は具体的な仕事内容、仕事の進め方、一日のスケジュール、納期

・どんな社員が働いているのか?メンバーの年齢層は、どのような業界から転職してきているのか、男女比

・職場の雰囲気について、メンバーのチームワークはどうか、落ち着いた雰囲気か、スピード感重視か 

・職場環境について、残業時間はどのくらいか、休日出勤はあるか

・会社の制度について、在宅勤務はどのくらい行われているか、育休の取得率は、教育制度はあるか

 

このようなものが逆質問例になります。

逆質問をする際に注意する点としては、逆質問の内容で、その応募者の関心事がわかりますので、その点を理解した上で質問するようにしましょう。


「残業は多いですか?」と応募者からの質問があれば、当然、面接官は、残業をあまりしたくないんだな、という印象を受けます。


役員面接でどのような逆質問をすべきか?


次に、役員面接ではどのような質問をすべきかについて考えてみます。


一次面接では、現場のリーダークラスや部長が面接官となりますので、先にお話ししたように、仕事や現場の雰囲気などを聞けば良いです。


一方、役員面接では、会社の今後の方向性や、直近〇年間で注力すること、今回のポジションに求めること、などについて聞くのがおすすめです。


質問の仕方としては、


「一次面接で部長さんにお話をお伺いして、会社の重要施策は〇〇と捉えました。その上で、今後、 会社はどのような方向性を目指してらっしゃいますか?」

このような形で、自分の解釈を示し、その上で質問をすると良いでしょう。


逆質問は下調べが重要になる


いきなり面接の場でアドリブで逆質問をするのは、なかなか難易度が高いと思います。大切なのは、事前にその企業の情報を調べておくことです。転職エージェント経由で応募した場合には、採用の背景などについてある程度の情報を得ることができます。


面接をする側も、応募者の受け答えから反応を見ていて、どの程度、会社の情報を調べているか判断できるものです。ですので、面接前にその企業のコーポレートサイトなどをよく見て、事前に職場についてイメージを膨らませておくことが大切です。

 


doda


リクルートエージェント


パソナキャリア


エン・ワールドジャパン